
Staff.01
AOYAMA
青山
KOSHI
紅士
所属
施設課
「安全第一」を常に心掛け
業務にあたっています。
INTERVIEW.01


INTERVIEW.01
入社のきっかけを教えてください
やりがいと地域貢献への想いを胸に
入社のきっかけは親戚社員からのお誘いでした。高校在学中に就職先がなかなか決まらないでいたところ、たまたまこの会社に勤めていた親戚から声をかけてもらいました。また、お米の生産が盛んな秋田県で人々の食生活を支え、貢献できる仕事に携わることは、とてもやりがいを感じられると思ったのも理由の一つです。
INTERVIEW.02


INTERVIEW.02
現在の業務内容を教えてください
繊細な籾摺調製から機械メンテナンスまで
農家さんから預かっているお米を籾摺調製し、紙袋やフレコン袋に詰める生産作業を行っています。籾摺調製は籾から玄米と籾殻に分離させ、玄米の方を粒選機、色彩選別機に通し、製品米と屑米に分別させます。その他、機械のメンテナンス、フォークリフトでの製品の運搬、サイロ内の穀温管理なども行っております。
INTERVIEW.03


INTERVIEW.03
今後の目標を教えてください
熟練したオペレーターへの成長
立派なオペレーターになることです。入社して3年目ですがまだまだ未熟なので、資格を増やしてどこの現場でも対応できるオペレーターになれるよう
日々精進しています。作業する際、ケガは身近に潜んでおり、時には命に関わる場合もあります。「安全第一」を常に心掛けて業務にあたりたいと思います。
Schedule
1日のスケジュール
- 8:00
- 出社・日誌確認・機械の作動
- 9:00
- 籾摺調製(製品生産・運搬)・穀温チェック
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 籾摺調製(製品生産・運搬)
- 16:30
- 日誌作成・清掃
- 17:00
- 退社