座談会

座談会

働く仲間と理想の職場環境。私たちが思うこと。

働く仲間と理想の職場環境。
私たちが思うこと。

金子周介

金子 周介

所属
施設課
田中勇士

田中 勇士

所属
施設課
相馬らん

相馬 らん

所属
業務課
伊藤風香

伊藤 風香

所属
総務課
青山紅士

青山 紅士

所属
施設課
岩本康平

岩本 康平

所属
営業課

お互いの印象は?

金子 周介さんへの印象

岩本さん
周介さんは責任感が強く、頼れる先輩だと日々思っております。
田中さん
周介さんはとても面白くて、責任感があって、とても頼れる先輩だと思います。

岩本 康平さんへの印象

相馬さん
仕事での言葉遣いや対応が丁寧で、自分も見習いたいなと思いました。
金子さん
事務所のムードメーカー的な存在で、とても仕事もできるので、頼りがいのある方だと思います。

田中 勇士さんへの印象

青山さん
田中さんは、入社した時は大人しい後輩って感じだったけど、今は指示した仕事もバンバンこなしてくれるので、とても伸びしろがあり、頼もしい後輩だなと思っています。
伊藤さん
勇士くんは冷静で淡々と仕事をこなしている。

青山 紅士さんへの印象

金子さん
自分より年下ですが会社では1年先輩。3年目とは思えないほど、冷静に頑張っている姿勢がかっこいい。
田中さん
現場でのリーダー的な仕事ぶりにとても感心しています。

伊藤 風香さんへの印象

相馬さん
風香さんはすごく優しく話しやすくて、心配なことや不安なことがあっても何でも気軽に相談できる存在です。
岩本さん
伊藤さんは元気いっぱいで、お願いした仕事もレスポンス良く、素早く頼み事を処理してくれるので助かっています。

相馬 らんさんへの印象

伊藤さん
相馬さんは、初めはおとなしそうだなと思ってたんですけど。どんな話をしてもよく笑ってくれて、仕事のこともすごく相談しやすくて、頼りになる存在です。
青山さん
自分は同期で入社した時から一緒ですけど、先輩から頼まれた仕事も淡々とこなしていて、とても落ち着きがあると思います。

仕事をしていてのやりがいや、嬉しかったこと

岩本さん
営業課へ配属された当時、言葉遣いや専門用語など身につけなくてはいけない部分があって大変でした。けれども、お客さんに「あなたが扱うお米がとても美味しいよ」と言っていただけたのが嬉しかったです。また大手メーカーさんで取り扱っていただける点もやりがいを感じています。
青山さん
3年目ですけど、入社した頃に比べると先輩との関わりも増えて、今では身近な相談から仕事のことまで、より深く話せるようになったことが一番嬉しいです。また現場で上司や先輩に、「君にコレをお願いしたい」と任された仕事をこなせた時は、とても達成感があってやりがいを感じます。
伊藤さん
入社後、自分の想像以上に全国各地のたくさんのお客様からお米をご注文いただいていることを知りました。遠方のお客様も大潟村のお米を選んでくださることがとても嬉しく、仕事のやりがいを感じます。
相馬さん
私は利用農家様から「ありがとう」や「助かった」などの言葉をかけていただいた時や、先輩から頼まれた仕事を最後までやり遂げられた時に達成感を感じています。また、利用農家さんから初めて名前を覚えていただけた時は、とても嬉しかったです。
田中さん
入社1年目で初めてのことばかりですが、秋の稲刈りの時期に入り、農家様が大切に育てたお米を自分たちが扱わせていただいて、商品になるまでの一部に携わっていると思うと、とても誇りに思いました。
金子さん
自分は転職からの入社で不安もありましたが、職場の人との交流があり、すごく働きやすい環境の中で、少しずつできる仕事の幅が増えてきたことにやりがいを感じています。

今後の目標

田中さん
仕事に対して覚えなければいけないことや出来ないことがたくさんあるので、今後は一つでも多く仕事を覚えて、「先輩に頼りにされるような人材」になりたいと思います。
青山さん
施設課は構内にいくつもの作業現場がありますが、自分が機械操作できる現場も限られているので、今後は「どの現場に回っても対応できるようなオペレーター」を目指して頑張っていきたいと思います。
相馬さん
まだまだ仕事もわからないことがあり、利用農家様の対応にも時間がかかるので、これからもっと勉強して、先輩のサポートがなくても一人で対応できる、「農家さんの頼りになれる存在」になりたいです。
伊藤さん
私は業務の知識をつけることが一番の目標ですが、担当業務の経理のスキルアップはもちろん、お米に関する知識も身につけて、電話などの対応に活かしていきたいと思っています。
岩本さん
私はお米の知識、営業のスキルを身につけて、新しい取引先との契約と今すでにお付き合いのある企業さんとの「信頼関係をもっと構築できるような営業マン」になりたいです。
金子さん
今は先輩に頼って、教えてもらってばかりなんですけど、今後は頼られ、一緒になって考え、ベストな業務提案ができるようを仕事を覚えていきたいと思います。

入社を考えている人へ

金子さん
社会人は最初は慣れないことが当たり前だと思うので、まずは仕事の基本を教わりつつ、社会人としての生活に慣れるというところではいい環境なのかなと思う。オペレーターなど、現場施設でのお仕事に興味ある方は、ぜひ。
岩本さん
全国的に農家の高齢化問題がある中で、大潟村は若い農家さんが多く、将来性のある地域環境だと思います。また、コロナ禍でもしっかりと業績を上げられた、秋田を代表する会社だと思います。
伊藤さん
幅広い年代の人が働いているので、わからないことがあっても周りに相談しやすい環境に恵まれていますよ。
青山さん
社員の人たちは明るい人が多く、とても接しやすく、どの現場に行っても優しく教えてくれる先輩たちばかりなので、働きやすい環境です。
相馬さん
先輩方から声をかけていただく機会が多く、雰囲気も明るく働きやすいと思います。また秋田県の農業の一翼を担うことができる安定した会社で一緒に働きましょう!
田中さん
入社する前は、どのような会社かわからず不安なところがありましたが、入社してからは先輩方がとても優しく接してくれて、とてもやりがいのある仕事だと感じています。